2005-01-01から1年間の記事一覧

bill buxton

http://www.billbuxton.com/ カナダのインターフェイス系研究者+デザイナー.かなり業績がある人のようで,代表的な仕事という具体例が簡単には見当たらない.Webなどを調べているとタブレットでの手書き入力などに業績があるようだ.UISTやCHIなどで講演す…

hyperkit

http://www.hyperkit.co.uk/ ロンドンのグラフィックデザイングループ.

Distributed Projection Structure

http://www.aether.hu/distributedprojection.htm ガラスのような小片を立体的に配置して、プロジェクタの光を投影し、空間的な映像、あるいは映像的な彫刻を実現させた作品。ヘルシンキの美術館で実現されたらしい。 aeher architectureというグループは、…

integral ruedi baur et associes

フランスを拠点に活動するサインシステムのデザイン事務所.ポンピドゥセンターやパリ国連大学のサインを手がけている.フランスで実作を見て,作品集を購入した. 色使いや,アイデアが斬新で,派手な印象である.一見すると面白いが,日常的なサインと考え…

International Institute for Information Design

http://www.iiid.net/ 情報デザインの普及と啓蒙をすすめる国際的な組織.ワークショップの開催や本の出版など活発な活動をしている.本拠地はオーストリアのウィーンにある.日本で行われた情報デザインサマーアカデミーの様子は下記で閲覧できる. http://…

UI Patterns and Techniques

http://time-tripper.com/uipatterns/ 情報大工というMLに投稿された方がいたので,転載させていただいた. あまりよく読んではいないが,実際のソフトウェアからUIパターンを抽出しているようだ.このページをもう少し丁寧にして,日本語訳したら出版できな…

有限会社田中製作所の自動ドア

http://www.e-taf.co.jp/cgi-bin/e-taf/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=0 意味が分からないが,インパクトはある.しかしこの開発は実現しないのだろうなあ...

Urban Screens

http://culturebase.org/home/struppek/Homepage/urbanscreens.html 公共空間/都市空間で情報提示する手法やテクノロジー,デザインについて議論する国際会議.どちらかというと,看板や道路標識といった静的な情報提示よりも,テクノロジーを導入した動的…

Extra Spatial

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0811842606/dezanetaaae-22/249-8704543-5027540国際的なデザインコンサルタントIDEOの作品集.テクノロジーと空間を絡めたさまざまなプロジェクトが収められている.ほとんどのプロジェクトがコマーシャルな領域…

sonicrim

http://www.sonicrim.com/ アメリカの情報デザイン,インタラクションデザイン系コンサルティング会社.有名どころの一つらしい.

sony csl openhouse

sony csl openhouseに参加したので,感想を書く.率直に言うと,予想していたよりも楽しめなかった.研究的なコンセプトの斬新さよりも,プレゼンテーションやプロトタイプの稚拙さのほうが目についてしまったからだ.とりわけ,インタラクションラボについ…

Philips, ambient intelligence

http://www.research.philips.com/password/archive/23/downloads/pw23_ambintel_6.pdf Philipsが発行した.アンビエント系インターフェイスのドキュメント.将来の電気機器の利用像を予測して,複数の図案にまとめている.デザインを担当する部署が製作して…

コールスローサラダロールの原材料表示

インターフェイスと関係あるのかどうか分からないのだけれど,今日の昼に食べたコールスローサラダロールの原材料表示の発見について.コールスローサラダロールというのは,近所のコンビに売っているコールスローを挟んだ総菜パンなのだけれど,その原材料…

円形計算尺

ハンズで円形計算尺というものを発見して,衝動買いしてしまった.乗除,比例,平方,立方などの計算を,内側と外側の円を回転させるだけで実現するツールである.本当に使おうとするとさまざまなルールを覚える必要があって大変なのだけれど,電気的な仕掛…

Image Based Robot

http://www.iamas.ac.jp/~mil02/ibr/ 自分自身が一年間すすめていたプロジェクトの成果をWEBページにまとめた.感想としては,いまいちやり切れていない気がする.今後もこのプロジェクトを継続してゆきたいと考えている.とりわけコンテンツを充実してゆき…

tesla

http://www.tesla-berlin.de/ ドイツに新設されるメディアアート系の文化施設らしい.サイトを訪れたが英語の記事があまり充実していなくて,詳細をつかむことができなかった. フライヤーのデザインやWEBページのデザインが野暮ったくて,本当に美術の施設…

Meta Design

http://www.metadesign.com/ サンフランシスコのデザイン会社.インタラクションデザイン系統としては力のある会社の一つらしい.クライアントも一流どころが揃う.

Grokker

http://www.grokker.com/ Webサイトやローカルファイルなどを視覚的なマップとして表示するツール.正円の包含関係で階層構造を表現している.試しに一度だけ使ってみたが,情報のソースを自由に選べなかったり,描画の速度が遅いなどといった不満があり,日…

CHANEL銀座

自分が参加しているプロジェクトの調査のため,銀座シャネルの巨大ディスプレイを訪ねた.予想していたよりも数段巨大で,きれいなディスプレイだった.また渋谷などのディスプレイと比較すると,輝度が抑えられていたように思う.ディスプレイが周囲の景観…

Julian Bleecker

http://www.techkwondo.com/ the University of Southern California's Interactive Media Division の研究者. ユビキタス・モバイルをキーワードにして,エンジニアリングとデザインを越境する活動をしている.ACM UBICOMPとかにも投稿しているらしい.MTV…

House of Shiseido

http://www.shiseido.co.jp/house-of-shiseido/ 新橋の資生堂のショールーム.アーカイブテーブルというインターフェイスで展示があるらしい.こんど東京に行った時には訪ねてみたい.

Ivrea exhibition

http://www.interaction-design.it/en/news/press/photos/2005/strangely/ イブレアで卒業制作展があったらしい.Webだと詳細は分からないけれども,やっぱり楽しそうだと思う.そのうち訪ねてみたいと思う.何かツテはないだろうか...

カオスコンピュータークラブ

http://www.ccc.de/

ergodex

http://www.ergodex.comユーザがカスタマイズ可能な,キーボードライクなスイッチインターフェイス.透明な板の上にキーサイズのスイッチ小片を自由にレイアウトして使用する.

製本ワークショップ

大学院の先生が,時間外のレクチャーとして製本を教えてくれた.製本とコンピューターのインターフェイスは全く関係ないように思われるかもしれないが,私にとっては非常に有意義なレクチャーだった.このレクチャーを終えて,紙という素材は,実に多様な可…

marumushi

http://www.marumushi.com/ 情報視覚化系のソフトウェアを得意とするメディアアーティスト.メーリングリスト・ネットニュース・ソーシャルネットワークなど,わりとポピュラーなテーマを取り上げてソフトウェアを開発している.技術的・コンセプト的に抜き…

sketch a move

http://www.lwk.dk/sketch_a_move/sketch_content.html 実世界プログラミングに関するプロジェクト.実世界のミニカーの屋根の上に,ペンをもちいて移動経路を書き込むことで,そのミニカーの移動経路をプログラムすることができるという,プログラミングの…

rf systemlab

http://www.rfsystemlab.com/ 世界最小のカプセル型胃カメラを開発した日本のメーカー.本当に動くのかと疑いたくなるような,驚異的な技術のプロダクトを開発している.ナノテクノロジーとまではいかないけれども,十分SF的?な技術だと思う. この胃カメラ…

雪と情報デザイン

岐阜県大垣市は大雪だった.この雪の中で,大学院の情報デザイン・インターフェイスデザインを専門とする先生の言葉が思い出される.「雪はきれいでいいね.うるさいものが全部隠れるから.看板とか広告とかも見えないね.」 なんとなく,この言葉に情報デザ…

山口情報芸術センター

大学院に講師として来てくださっているクワクボさんの展示を見るために山口情報芸術センターを初めて訪れた.クワクボさんの展示は相変わらすよくできていて楽しめた.YCAMの印象は,ちょっと豪華な公民館といった印象であった.さまざまなメディアアートの…